忍者ブログ

俺式改造ブロソ

MMORPG「マビノギ」のプレイ日記

ただいま!(12年越し)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ただいま!(12年越し)

うみのかぜです。
12年越しに帰ってまいりましたマビノギ。

12年ってなんなん?
時の流れいとおかし。
はやきことかぜのごとく。

この間、何やってたか分からないくらい時間経っちゃったんですけれども、
MMOやったり、FPSやったりしてる間にPCゲーム界隈も盛り上がって来まして、
SteamなんかのPCゲームプラットフォームでゲームを探す時代になりましたね。

かく言うぼくもHELLGATEに熱中した後あたりからSteamのゲームを遊ぶ機会が多かったんですが、
ふとした拍子にマビノギとこのブログの存在を思い出しまして、
どうなってんのかなーと遊び始めたところです。
昔所属してたギルドのブログ見たら2021年まで更新しててマンモスびびった。
ベルヌイさん15年ぐらいやってたん・・・すごすぎんか・・・。



マビノギたのしー!

まぁ対人関係の感傷はおいておくとして、マビノギ楽しいです。
この設計の甘さあふれる不便さがたまらなく懐かしい。

・ゲーム内ウィンドウのサイズや位置が保存されずに変わったり
・ミニマップが画像ベースでサイズ調整したら文字読めなくなったり
・ミニマップクリックの直線自動移動が設計ミスで効かなくなったり
・飛行ペットの自動移動が着陸前にバグったり、手動で高度下げないと降りなかったり
・オブジェクトクリックで近寄っていかずに「遠すぎて~」ってエラー吐いたり

懐かしすぎる!これがマビノギだ!


設計ミスを放置してること自体は他のゲームにもありがちなので、
改修されていないことそれよりも、改修するゆとりがなく、最適化されたフレームを使った
後発ゲームのデファクトスタンダードについていけていないにもかかわらず、
現在に至るまで同時接続者数を確保してサービスを継続できているという点が恐ろしい。
さすがネクソン。PCゲームを世に知らしめて一世を風靡しただけはある。

昔のゲームと今のゲームって1000倍とかそういうレベルで開発費違うんだぜ・・・。
今やMMOブームは落ち着いたとは言え、毎年数十タイトルの新作MMOが発表されていた激動の時代を越え、
メイプルストーリー、テイルズウィーバー等の主要タイトルを10年以上サービス継続しているネクソン。
いやほんとすごい。
※開発コストはリッチ志向のゲーム同士を比較した場合です



私がICONIQだ!


さてさて、ネクソンへのおべっかはこれくらいにしてゲームの話に戻ります。

再開するにもネクソンIDがもう分からなかったので新キャラ作りました。
うみのかぜって誰なん?しまんちゅみたいなもの?本島来れる?

キャラクター名は ICONIQ です。
よろしくよろしくね。

PR

コメント

プロフィール

HN:
ICONIQ
性別:
男性
自己紹介:
そんなことよりバンホールのムーンゲート使ってるやつおる?
(モルバアイルのムーンゲートの方が近い)

今やダンジョンガイド→バリDでOK
バンホールのムーンゲートとは・・・。

最新コメント

QRコード